2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ありえなーい・・・

すごいな、、この事件。。 胸ポケットの「携帯電話」爆発、20歳男性が死亡―広東 さすがにケータイ買って死にたくないな・・・ これから、ケータイも中国メーカーの製品が 日本に入ってくる可能性が高いと思うんだが・・・ 店員:「このケータイ、日本の1/1…

コンテンツパックときたか・・・

昨日のニュースで、こんなのがありましたね。 ソフトバンクモバイル、月額315円で5000円相当のコンテンツを利用可能に うーん・・・どうだろ。 こりゃー。。。悩ましいですね。 なんとなーく思うところとしては、 ・パックに入ってるサイトの選定基準てなん…

ケータイの未来を考えてて気づいた自分の思い込み

昨日は、ケータイ業界の人が、イロイロ集まった飲み会に参加。 ケータイ研究家の木暮氏の呼びかけでケータイ好き?な人たちが盛りだくさん。 アンドロイドにめちゃ詳しい方ともお知り合いになれて すごい勉強になった夜でした。 そう、アンドロイドといえば…

チキンラーメン

すごいドーでもいい話なんですが、、 チキンラーメンを食べると毎回写真みたいになるのは 僕だけでしょうか・・・ いつやってもCMみたいにキレイに 白くならないんだよね・・・ 白身がそのまんまなのよね・・3分待ってもさ。 つーか、インスタント食やめろっ…

931SHが微妙に不便なのです

iPhoneが出てきて、当然のごとくケータイでも タッチパネルが増えてきたわけですが、 やっぱり難しいんだろうね。。。 写真は、(写りが悪いですが)SoftBankの931SHです。 このケータイは、この冬に出た中では一番素敵だなーと 思って買ったんだが、、こち…

ケータイの新しいサービス

昨日のCnetのニュースで、こんな記事があった。 世界を変えるケータイサービスを日本から--三井ベンチャーズの最優秀プランが決定 中でも、目を引くのが最優秀賞となった “音でデータを送信する「サウンドコード」”・・・ むーん。。。驚きですな。 お店で、…

体育会系モバイル部というのに行ってきた

昨日は体育会系モバイル部というイベント?に誘われ、 少しばっかり参加させていただいた。 六本木の「alife」というクラブを貸し切ってのパーティだ。 モバイル系の人間がゴソっと集まる会なんだが、 まー、何せ人が多い。 1000人くらい来るらしいとか、聞…

本は2回以上読むべし

この前読書について、少し書きまして、 本の分類と、読書に必要なものについて触れましたが、 もう一つ、最近気づいたことを。 多分ですね、僕のような一般人は・・・ 学ぶための本って2回以上読まないと意味が無いと思う。 ※いわゆるミステリー小説とかは除…

お休みにコストコに行ってきた

コストコってご存知でしょうか。 大量買いを前提とした、卸売スーパーですが 写真のようにドカっと置かれた商品をお得に纏め買いできる。店は完全に倉庫みたいな感じだが、何せイロイロあるので 買い物が楽しい。 ちなみに、知らない人はちょっと驚くと思う…

BBA新春特別企画パネルディスカッションに行ってきた

つい先日ですが、BBA新春特別企画パネルディスカッションという会を 見に行ってきました。 詳細はこちら http://www.bba.or.jp/bba/70/post_101.html アノ夏野さんや、ソフトバンク副社長の松本さんなど すごい感じの人たちが集っており、大変勉強になりまし…

味覚障害になってみた件

実は、、、ここ最近、いわゆる味覚障害になっていた。 いや、味覚障害といっても大袈裟なものではなく、 単に、「口の中が甘い」のだ。 この現象に気づいたのは、結構前で、 なんとなく食事をした後に、口の中に 旨みみたいなものが残っている感覚があったの…

モノの価値

315円 ケータイのお仕事では、この数字を一番よく見る。 いや、「見た」といったほうがいいか。 月額315円というのは、iモードが始まってから 最も標準的な課金体型として知られてきた。 デファクトスタンダードとして、この金額があったからこそ、 525円は…

読書について

最近、昔よりも本を読む量が増えた。 たぶん知識欲の波が来ているんだろうな。いいことだ。 「読書」というのは、昔からある重要な学習ツールだが、 最近になってようやく、そのやり方が分かってきたような気がする。 僕の頭の中では、本は以下の4種類に分け…

セカンドライフの失敗とモバイルでの可能性

1月7日の日経新聞で、以下のような記事を見た。 「セカンドライフの誤算」 将来を嘱望されていたベンチャー企業が東京地裁に自己破産を申請した。 電通などが出資するSUN。米リンデンラボ社の仮想空間「セカンドライフ」の中で ショッピングモールを運営して…

2009年の公式サイトはどうなるかなー

大分更新が遅れてしまいましたが、 あけましておめでとうございます。 あっという間に2009年です。 ちょっと前までは、「2000年」ってすごい新しい年っていう イメージがあったのですが、もうすぐ10年が経つんですね〜。 うーん、信じられん・・ 時間がたつ…