お仕事

起業なんてやらないほうがいい3つの理由

ちょっと前ですけど、こんな記事を読みました。 「悪いこと言わないから、会社なんて始めるべきではありません」 これ、、、、読んでホントその通りだなーと思いました。うんうん、と。 多くの起業した人もそう思ったことでしょう。 ただ、この話って、日本…

今年も有難うございました、と今年は例年に増して思うのでありました

早いもので今日で2012年も最後の出社日。 あまりにも更新しなすぎなので今年最後にエントリーをひとつ。 2012年も沢山の方に助けてもらいました。ありがとうございました。 ・・・なんかこう書くと社交辞令みたいだけど、ホントに感謝してます。 つぶれずに6…

苦手なことを頑張らない

もうすぐ2011年も終わりですか。いやー、早いなぁ。 今年は大地震があったり、ヨーロッパ経済がヘロヘロになったり 円高が凄かったりと、トピックが盛りだくさん。もう大変だ、こりゃ。 こんな環境になってきたからかもしれないが、最近 「自分の強みを活か…

後輩にあたる方々へ:やっておいてよかったこと

あわわ。。失敗話を書き終わったら、「良かったこと編」を予定してたが、 大したこともない会社なのに自慢話みたいなのを書くのもなぁ、と躊躇してたら何と3ヶ月以上過ぎていた(+o+) (凄いね、この筆不精ぶり。。) さてっ、、、気を取り直して、、、(ショ…

後輩にあたる方々へ:知っといてほしい失敗話(後編)

引き続き、失敗話をば。なんかミスった話ばっかり書いてるから、 凄くダメな人間のような気がしてくるが、、、前向きに生きていこう。 失敗(5):引っ越しで失敗ウチでは、これまで2回引っ越しをしている。 どちらも、手狭になった→引っ越し、なので良いこ…

後輩にあたる方々へ:知っといてほしい失敗話(中編)

前回に続き、これまでの失敗話をお送りします(p_-) 失敗(3):オフィスで失敗初年度選んだオフィスは結構キツかった。 僕は、前回も書いたとおり、最初一人で始めたもんだから、 ある程度はハクがついたほうが良いかな〜とか考えちゃって、、、 決めたのは…

後輩にあたる方々へ:知っといてほしい失敗話(前編)

早いもので、会社を始めてから5年目を迎えた。 ここまで支えてくれたお客様、協力会社、そして従業員に深く感謝。 今年は、これまでの4年間とは違った年になる。 何とか生きてますってところから、きちんと成長をしていかなくては いかん時期に来たというこ…

意識コスト

「何故、仕事ができる人とそうでない人には、凄い差があるのだろうか」 僕は皆に(少なくとも社員には)仕事ができるようになってもらいたいから 結構長いこと、この謎を考えているんだが、 今日、ぼんやりと電車に乗りながら考えていたら、ふと気付いたこと…

デフレを感じた月曜日

先週のことですが、会社のみんなで飲みに行きました。 普段からよく飲むのですが、今回はいわゆる宴会コースを申し込んで。 立派な感じのお店は予約するのですが、居酒屋系はいつもプラっといくので、 こういうとこのコースを予約していくのは久しぶりだった…

伸びる人

最近、某社の若手の方が、素晴らしく伸びている。 その方を見ていると、改めて“成長”とは素晴らしいと感じる。 あまりのスクスクぶりに僕まで嬉しい。 お客様なので、伸びている、とかいうと上から目線のようで失礼かもしれないが、 本当にノビノビ伸びちゃ…

4期目

新しい期がはじまった。 ん・・・気付いたら今年は4期目だ。。。 はや!もう4期目?!こりゃちょっとボンヤリしすぎだったかな・・・今年はグッと気合いをいれよう。 今年は1つのテーマとして、「綺麗な商い」を追求したい。 まだまだ未熟者ながら、この…

信頼関係

今日、会社の人に話していたのだが、誰かと信頼関係を築くのに 「時間」はとっても重要なファクターだ。 勿論、ここでいう「時間」というのは、信頼関係を築く相手と過ごした時間。 時間がなければ、ほとんど信頼関係はないと言っていい。 たぶん、こんな感…

ありがとう!オフィスサポーター

昨日までいろいろとやってましたが、、 ようやく完了しました。お引っ越しが。今日から新オフィスにて、お仕事開始でございます。 それにしても引っ越しは、大変だった。 (といっても、やってもらった部分がほとんどだけど・・)前は移転といっても、自分で…

サイゼと銀だこ

ちょっと前のことなんですが、TVで飲食店の2社長が 衝撃的なことを言っていたので、メモ程度にまとめときます。 1つ目は、銀だこ。 あのたこ焼きの「銀だこ」です。急激に店舗も拡大しており、 しかもそれぞれの店舗は立地に合わせたメニューを提供している…

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 旧年中は、たいへんお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 今年は2月に引っ越しがあるため、 ご面倒をおかけすることもあるかと存じますが 何卒よろしくお願いします。 さて、先日記載した「美しい人たち」の…

JAL問題

毎日のように日航の問題がいろいろ賑わしてて、 もうよくわからんけど大変すぎるなーと思う。 特に企業年金ってやつは、、、 うーん、、、自分の両親がこれに老後を頼っていたら 「そりゃ削られてたまるかい!」と思うかもだが、、、 しかし、、うーん、、、…

テレビは凄い

僕は主にモバイルでビジネスをやっているわけですが、 テレビって凄いなぁ、といつも思ってます。 毎日違うものを流してて、しかもメチャクチャ手間もかかってる。 まぁ、勿論あまり意味がないものもあるけど、 それはインターネットも同じことだし。 (とい…

ソニー銀行の新聞広告すげー

今日の日経に載っていたソニー銀行の広告見て 凄いなぁと感心してもうた。 (写真全然みえないなw) キャッチコピーの 「オレに経理部ができた」 っていうのも素晴らしいし、 自分をツリー図にして分解してるのもウマい。 (ホーム部とかシャレ利いてるね。…

バイトまいんど②

最近、よくいくラーメン屋さんがある。 辛いラーメンがウマくて、よく夜にいただくのだが ここのアルバイトにエライことになってる方が1人いる。 僕が行くのは、大体夜なので、それほど混んでない。 そうすると、暇なんだろうな。。 まだ食べてる途中なのに…

バイトまいんど

うっかり更新忘れてたら、もう7月じゃないか・・・ 先日、某有名カレーチェーン店で店長をやっている友達と飲んだ。 同い年だけどめちゃ頑張っていて体力がすごい。 本当に24時間働けますって感じ。 彼、先月新しい店舗に異動になったらしく、 そこのバイト…

男子寮

昨日は、ちょっと不思議な方とミーティング。 男子寮という集団をやっている人で、若い22歳くらいの青年。 この「男子寮」という集団、飲み会の飲みコールを エンターテイメントにしようというナイスな発想のチーム。 ♪飲んで〜飲んで、飲んで、ハイハイ♪み…

知らない単語は、すぐ調べよう

インターネットで仕事をしていると、難解な単語をしょっちゅう見る。 略語も多いし、新しい技術もたくさん出てくるので仕方ない。 僕はキャラ的に、比較的「分かりません」と言える性質だが、 コンサル職だと言えない人も多いだろう。 お仕事では、時に見栄…

2期終わり

早いもんで、ウチの会社も2期目が一昨日で終わり、 3期目に入りました。 2年の間にいろいろありましたが、 仕事ってやつは本当に楽しい楽しい。 このアソビの楽しさは、多分他には無いだろうと思う。 会社の成長曲線は、、ボチボチでんがなってところですが…

本は2回以上読むべし

この前読書について、少し書きまして、 本の分類と、読書に必要なものについて触れましたが、 もう一つ、最近気づいたことを。 多分ですね、僕のような一般人は・・・ 学ぶための本って2回以上読まないと意味が無いと思う。 ※いわゆるミステリー小説とかは除…

モノの価値

315円 ケータイのお仕事では、この数字を一番よく見る。 いや、「見た」といったほうがいいか。 月額315円というのは、iモードが始まってから 最も標準的な課金体型として知られてきた。 デファクトスタンダードとして、この金額があったからこそ、 525円は…

読書について

最近、昔よりも本を読む量が増えた。 たぶん知識欲の波が来ているんだろうな。いいことだ。 「読書」というのは、昔からある重要な学習ツールだが、 最近になってようやく、そのやり方が分かってきたような気がする。 僕の頭の中では、本は以下の4種類に分け…

大人になって思うこと

「早いもので、今年ももう終わりですね」 なんてセリフもそろそろ言い飽きましたが、 やっぱり早いです・・・今日で最後か・・ 振り返ってみると、 今年もまたイロイロ勉強になったことを思い出します。 イロイロあったけど、今年は 「人は、やっぱり感情で…

会社は誰のもの?

会社は誰のものなんだろうか。 少なくとも株主のモノじゃないよね。 最近の経済状況を見ていると、そんなことをよく思う。 昨日、夜のどっかのニュースで、 いよいよGMが潰れるかもしれないという話が出ていて、 ニュースキャスターがこんなことを言っていた…

アイデアの作り方

職業的に、“考えて何とかするしかない”という仕事は多いが 分析だけではなく新たなアイデアが必要、というケースは結構しんどい。 今日のお題は、ジェームス W.ヤングという方が書いた本のタイトルで、 アイデアの作り方という意味では、昔も今も変わらない…

一字違いで大違い

私は、会話をしていると自分のほうが話しすぎてしまうところが欠点だ。 この欠点はだいぶ前から自分で知っているので、最近はできるだけ ナチュラルに人の話を引き出せるよう意識している。 この前ふと気付いたが、何か賛成しがたい内容があったとき、 (ど…